Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
上越新幹線沿線の在来線が分離されなかったのがなあ・・・。
当時はそういう制度がなかったからね。
関越道や上越新幹線が渋川辺りから遠回りや高いところを通っているのは、当時まだ消滅してなかった巨大ダム(関東版琵琶湖を人工で作ろうとしてた)計画が消えておらず、それを迂回する必要があったようです。現在関越道の絶景ポイントである盆地が湖になっている想定でした。上越線も関越道に沿って新線が作られる予定でした。ちなみにこの計画はすぐに中止され消滅しています。ちなみに角栄氏もこの計画に反対してたようです
当時でも新聞隅から隅まで読んでこれだけの情報が詰まっってこの値段は安い!と豪語したコンピュータ付ブルドーザーの異名は伊達じゃない
15:00 東北・上越新幹線🚅開業前は、日中の東北本線(上野口)・高崎線の普通列車が30分に1本ずつしか設定できなかったからね。
そういえば、上越新幹線が雪で遅れるって話はあまり聞かない。群馬は主要都市を避けてトンネルにしたのは雪害対策の面もあったのかも
高崎通るから主要都市通ってるけど…
いまじゃドル箱路線だもんなぁ
均等ある国土の発展とはならず 結果的には東京一極集中となった田中存命中のバブルのころまでは 新幹線・高速道路沿いに 工場などが作られたがそれらの多くが海外に 自分の関係してた業界も 東北新幹線・東北自動車道沿いに同業他社・下請けが進出しかし今や 縮小、海外に
3:18 日本海側を走る新幹線は、信越本線の新潟県内区間・羽越本線・奥羽本線の秋田・青森県内区間を標準軌に改軌すれば(ミニ新幹線だけど)実現しますよね。山形新幹線・秋田新幹線という実績があるミニ新幹線方式(という名の在来線直通方式)は、もっと評価されてもいいと思います。ミニ新幹線方式なら並行在来線の経営問題も起きないわけだし。日本の鉄道路線の多くは狭軌で、これを標準軌にすべきだという改軌論争が戦前からあったわけですが、日本列島の骨格にあたる部分にフル規格新幹線がほぼ行き渡った現在、新幹線空白地帯では在来線を標準軌にして、新幹線が直通できるようにすることを検討すべきじゃないかと思います。日本・台湾以外の高速鉄道がある国では、当たり前のようにやってますよね。考えてみたら、信越本線の横川-軽井沢間のように、新幹線を作って並行在来線を廃止するのって、最もお金のかかる方法で改軌したようなもんですよねぇ・・・。
実は単純にミニ新幹線を導入すれば良いという話でもないのです。現状ではミニ新幹線の新たな導入には2つの問題があります。 まず新幹線を在来線に乗り入れさせるためには在来線を標準軌にするだけでなく、電化も交流2万ボルトにする必要があります。これは直流区間だと電圧が低い分大電流が流れ、新幹線のパンタグラフ耐久性・小型化に技術的な問題が生じるためです。そうなると現在直流区間の信越本線や羽越本線(新津~村上)は交流に改造する必要があります。3線軌条を採用したとしても大都市圏の直流普通列車のお古を回せなくなるなど車両運用に支障が生じます。そのため現在のミニ新幹線区間も優等列車の需要があり全区間が交流の田沢湖線・奥羽本線に限られています。 さらにミニ新幹線は在来線に乗り入れる分車体と編成長が小さく、フル規格の車両に比べて輸送力が小さいのが難点です。東北新幹線の大宮~東京間、さらに東京駅の新幹線ホームが飽和している現在、ミニ新幹線は東北新幹線の増結車両の役割も兼ねています。北陸新幹線に関しても本数を現状から大きく増やすのが難しいため、1編成の定員を大きくする(8両→12両)ことで輸送力を確保している状態です。 ミニ新幹線は新幹線の乗り入れ以外にも繁忙期の輸送力確保、車両運用の効率化という側面も関わるため、フル規格とどちらがいいかとなると難しい話になります。技術の進歩により高速化は狭軌在来線でも可能になったため、現状ミニ新幹線の活躍の幅は狭められているとも言えるでしょう。。長文失礼しました。
up主の都リチウムさんがおっしゃる通り。ミニ新幹線方式はもうやらないでしょうね。(改軌マシーンも確か外国へ譲渡か売却済)その長所と短所が山形・秋田新幹線で出尽くしましたから。長所はコストが安い。手っ取り早い。短所は悪天候に弱過ぎ。ダイヤをすぐ乱し乗り入れ本線のダイヤを乱す。踏切事故、動物との事故、雪塊に激突。積雪、強風にも弱過ぎ。車両内が狭過ぎ。当初シートピッチも狭かった。定員が少ない。長編成化も出来ない。そして遅い。既にミニ新幹線のある山形県が、今フル規格を求めている現実。山形在住の方が、「悪天候時にすぐ運休してしまう為に、今日は仙山線経由で仙台から乗車します」というのがすべてを物語っています。余談ですが、長崎は最終的に全線フル規格へ。佐賀県だって何れ納得するでしょう。関西方面からの客が佐賀にも来るからですよ。博多との利便性ではなくて、関西方面からの利便性が爆発するからです。(=東京名古屋方面からも)航空機は1機、777-200でも400人程度しか運べません。フル規格新幹線16両編成は定員1323人。それを1時間に何本も走らせられる。輸送力、時短、快適性、悪天候時の強さ、すべてを兼ね備えているフル規格。だから、FGTも基本ない。これは上記に加えて軌道を破壊してしまうから。JR東日本も本当は、定員1323人固定みたいなのを同様にやりたいのですよ。遅延に簡単に対応出来ますからね。山形新幹線に乗れば解ります。(私は400系時代に乗りましたが)130キロ全開で走るスーパーひたちに乗り慣れていた私でも、これはちょっとと感じましたから。
羽越本線・奥羽本線を改軌してしまうと、北海道ー青森ー秋田ー新潟ー北陸ー関西へ抜ける、裏日本の貨車輸送の大動脈が途切れてしまうから、無理なんです。
初めまして。 随分前に亡くなった爺ちゃんは、公務員と日航と国鉄が大嫌いという人でしたが、この爺ちゃんが罵っていたのが国鉄の職員用風呂の問題でした。 「職員用の風呂が必要だったのは汽車の時代のことで、電車になったら風呂なんで自分家に帰ってから入ればいいという話で、それを廃止するのにも揉めに揉めるのが、親方日ノ丸国鉄のバカさ加減よ。赤字の元よ。」みたいな話です。 まぁこの動画で解説されているような根幹的構造問題の中では、風呂なんて些細なことかもしれませんが。
実はその問題について労働組合側が悪いとも言い切れない部分があります。今後の動画で語る予定ですが、それを見れば労組への対処がいかに難しいかがわかると思います
お風呂はね、電電公社にもあったよ。電話引くときに よくわかんない債券ってのを加入者が買ってたんだけどじいちゃん何か言ってたかな。
やっぱり角栄さんって凄いよな。他が反対する中で「新幹線の重要性」に気が付いていたんだから。しかもロッキードでダメになった後の選挙でも地元での圧倒的支持率で再選した人だから凄い。才能と人望を備えた政治家をまた俺達の手で発掘しないとな!(だから選挙行こうぜ!)
なかなか居ないのよな、この人みたいな人。日本政府は今は、緊縮財政論者だらけだし😭
まあ、新潟の国道18号は高架化して素晴らしいけど、隣の我が県の18号はなんもなかったっす。新潟県境で道路の質が変わってた時代。地元民には利益あるので真っ黒な人でも俺らも利益あるので、って愚宗の選択ですね。それが政治ですけどね。
悪い意味で凄いね!新幹線🚅は、東京~博多の次は東京~札幌にすべきだった。何で大宮~盛岡の次が大宮~新潟なんだ?冬の豪雪を考慮しても当時から納得不可能だった。
乗れば。乗ればその快適性と速達性は歴然、在来線いわんやバスとは比較にならないついに東海道もアッパー化してリニアへ向かわざるを得ない今日。しかし、未だ地方には不要論が強い反面安易にミニにしたばかりに莫大な費用をかけてトンネル貫通が必要になっている。この動画はJIS規格を確立した日本の技術を今こそ見直すきっかけであり、SDGsの根本ではないかと考える
要するに地元に金を持ってくる天才だった、国から予算引き出し新潟を活性化させることに長けていたそれだけ、人望とかそういうことではなく、または選挙における人望なんてそんなもん。金を落としてくれるから少なくとも新潟の人は選挙に行く。矛盾するけど
田中角栄氏は新幹線の計画に関しては積極的でしたが、結局国鉄の赤字で敷かれる路線は東北・上越・成田新幹線の3路線だけに留まったということになりますね。東北・上越新幹線ができる前の在来線時代は特急でさえ東京から盛岡まで行くのに六時間もかかることから、東北新幹線ができると3倍近くも短縮できたわけなのですね。また、新潟は積雪で特急でも立ち往生になってしまうことから上越新幹線も需用性が高いということでそれらの新幹線は実現することができたのは地方の人にとっては嬉しかったでしょう・・・。その一方で、成田新幹線が実現出来なかったのですが、計画中当時は成田空港が開業したことから、その構想があったと思います。もっともJRより安い京成電鉄のスカイライナーが時速160キロで行けるので尚更ですが・・・。現在の京葉線東京駅の地下ホームがあんなに広いのは成田新幹線のホーム規格として設計された名残なんでしょうね・・・。
東京駅では一部の通路以外手を付けていないようなので、京葉線と直接の関係はないようですけどね。でもコンコースとホームのあまりの立派さには違和感すら感じますね。
祖母が存命中新潟に住んでいて子供のころお盆や年末両親と帰省するとき、列車でときで行けば上野から4~5時間、車だと三国峠越えていくから夜出て翌朝着くという有様だった。上越新幹線、関越道ができて新潟までの帰省が今までの移動時間考えれば天国みたいな状態になった。角栄さんには感謝しかないと新潟県民は言ってます。悪く言う新潟県民は聞いたことない。
私は石川県金沢市に住んでいます。保育園から中学生頃まで、年末年始は宮城の石巻にある父の実家で過ごしていたんですが・・・新幹線が出来る前は、片道だけで2日掛かりの旅程でした。金沢から大宮まで特急「白山」か夜行列車「越前」か「能登」。埼玉の親戚の家で一泊した後は大宮から仙台まで特急「ひばり」。そこから仙石線に乗って、ようやくたどり着きました1回だけ父の友人の車で行った事があったけど、朝出発して到着したのが夜中の2時過ぎだったので、それ以降は列車になりました。新幹線のお蔭で、旅程が一気に短くなったのは凄い事です。これで、運賃がもう少し安くなればなぁ~~・・・・
たとえ、イメージだとしても、3:18 の高速鉄道網の路線は笑うわ。四国なんて、徳島よりも松山に伸ばせよと、ツッコんでしまいましたw
適当に書いたものなので許してください(笑
上越新幹線がない・・・
国鉄が莫大な設備投資を行った新幹線建設と通勤五方面作戦は、先見の明があったと思う。新幹線の建設順序も東海道山陽新幹線の後はやはり東北上越新幹線が妥当だと思う。国鉄が借金をして社会資本整備を行ったことで、輸送力の改善やそれによる経済効果がどれくらいあったのか興味があります(もちろん、鉄建公団が行ったローカル線建設がどれくらい無駄になったのかも興味があります。)。
通勤五方面作戦は効果絶大ですね。あれのおかげで混雑率がぐっと減りましたね!今も朝の通勤が辛いのは変わりませんが・・・
@@都リチウム 私からしたら、今の朝ラッシュなんてかわいいもんだ!今は平均混雑率185%、昭和末期は215%。まぁ、私はいま朝ラッシュ乗らないけど…
こういう動画で角さんの再評価が進もかな(´・ω・`)
今議論されてる長崎方面に行く新幹線もそうですが、これからの時代はどこでも新幹線を作れば良いってもんじゃないですね。費用対効果を考えないと、大赤字だけが残りますよ。
sakurabana8 公共事業を儲けの手段と考えてる時点で筋違い。日本国民の生活を良くする為には赤字だろうがやらなければならない。お金は円建てで子会社の日銀から発行させれば良いだけの話。デフレなのでハイパーインフレの心配もない。課題が山積している今こそやるべき事案。
品川元気 議論する気は無いけど、一応反論新幹線が出来れば全て薔薇色とでも?並行在来線で利便性が落ちてる部分もあるし、例えば長崎までフル規格で作ったとしてもさほどの時短効果にもならない。既存の鉄道路線だって廃止になるんだから、地方に新線を作る際は出来た場合の効果も含めて考えるべき。
建設費や損失分を政府や地方自治体が負担してくれれば可能ですが、難しそうですかね・・・
都リチウム 既存の第三セクターだって見捨てられる所があるんだし、財政難はどこでも同じですね。
都リチウム 整備新幹線が全線開業後は今までに代わる新しいシステムの構築が必要な時期に迫られてますね。
田中は義務教育しか受けて無いが総理大臣にまでなった人と聞く。
結局国土の均衡ある発展ってお題目が大東亜共栄圏の時と全く同じで理念は正しくて反論できないほど清く正しく美しいけどそれを実行する為のコストを一切考えてないから結末がおかしくなったって事だと思う因みに大東亜共栄圏はそのコストで母体であった大日本帝国が死んだいい加減この国土の均衡ある発展という戦後の大東亜共栄圏を辞めないとかつての大日本帝国と同じになると思うあと動画の東北と上越新幹線の建設費は新幹線保有機構を通じて実質JR東海に押し付けられてJR東海が支払った気がしかも理由は東海道新幹線で儲かるから良いだろ的理由でだから未だにJR東海(特に葛西会長)は親の仇の様にJR東を恨んでたはず
JR東海側の言い分も分かりますが、東海の継承債務自体は3000億程度で、地方路線を大量に抱えてるJR東の10分の1程度なのでそこは許してあげてください・・・
@@都リチウム 結局、過去の政権で提示されたものが「計画」であって「決定」ではなかったこと、そして修正されることが前提での大風呂敷という観点のない、バカの重箱の隅突きでの反論パヨクって言いますけど、ここにもいますね、大馬鹿が。
初めまして。こちらのチャンネル名は何と読むのでしょうか? とリチウム? みやこリチウム? 今後の更新を楽しみにしています。
ご視聴ありがとうござます!読み方はとりちうむです。ひねって「と」を都にしたのですが、失敗でしたね(笑
都リチウム 大丈夫、普通よめるから
都リチウム まさかのトリチウムだったんですね。何があろうとも、取り除かれてはなるものかという意思の強さを感じます。
福島汚染水のアレでしょ?
上越新幹線は東北新幹線の半分の距離でありながら同等の建設費を要しました。これが国鉄累積債務の大きな原因のひとつです。
費用はかかりましたが個人的には造ってよかったと思います・・・
雪対策にお金がかかり過ぎましたからね……
Yamabiko あと、中山トンネルもそうです。大量出水により、掘り直しやら開業の遅れやらで、想定外の債務がのしかかりました。
@@都リチウム 造るなとは言いませんけど札幌新幹線🚅が先では?
成田に新幹線通す話は聞いたことがあったけど、やはり地元住民の反発にあってだんねんしてたんですね。(そりゃぁ、空港滑走路作る際に成田闘争を起こすくらいだし。)成田に新幹線が通ってたら成田空港へのアクセスも良かったんだろうなと思う。
でもその計画があったから京急スカイライナーが160km/hで走れる環境が整ったんですよね。
地元住民というよりは沿線住民の反対ですね。当時は東海道新幹線の騒音・振動問題が深刻化していて、沿線住民から訴訟が起きていた時代でした。成田新幹線の沿線住民としたら、近所に途中駅が出来る可能性がほぼ無く、うるさいだけの新幹線の開通は、生活環境を破壊する迷惑・公害でしかなかったんです。
成田新幹線が未成線に終わった弊害は成田空港のアクセスの悪さよりも東北新幹線の東京〜大宮の過密化かなぁ…
ロッキード事件で角栄さんが失脚していなければ今頃はアニメ「勇者特急マイトガイン」ではないが東京発ロンドン行きのぞみとか東京発ニューヨーク行きはやぶさとか新大阪発シドニー行きさくらとかが走っていたかも。
まあその~まあその~鉄拳公団って物騒な公団だな。。。
需要の有る区間から先に作ろうとすると、東海道新幹線、山陽新幹線、東北上越新幹線の順番になるでしょう。しかし、新幹線計画原案9000kmってシベリア鉄道と同じ長さなんですが。新幹線整備法4500kmって財源全く考えてないでしょう。
高速道路は全国いたるところにつくっていますけどね・・・
国鉄破綻の諸悪の根源はGHQによる独立採算制なんだとは思うけど、独立採算制にも関わらずこれほど政治家の利権の為に右往左往させられた訳で、仮に戦後国鉄が国営鉄道だったとしたら「赤字でも大丈夫」の免罪符でもっと好き放題使われて、更に赤字の問題化も遅くなって大変な事になってただろうな。国鉄分割民営化である程度の公共性は確保しつつ、赤字は極力減らすというやり方を少なくとも30年程度は維持できたと考えると、国鉄の独立採算制はあながち間違いでもなかったのかなぁ?まあ正解とも言い難いと思うけど…
田舎が宮城で最近は新潟ばかり行ってるので東北・上越新幹線が無かったらどれだけ時間ロスしてたことやら( ̄▽ ̄;)ありがたやありがたや
上野~仙台間は特急ひばりで3時間58分かかっていましたからね(汗今ははやぶさで1時間半でいけるので本当に早くなりましたね!
こうして見ると新幹線がいかに日本の発展に貢献したかがわかりますね。整備新幹線全線開業後は基本計画新幹線全てを建設させてそれが終わったら北海道各地、北陸山陰連絡、紀勢中央能登 房総 伊豆 常盤(成田空港経由)三陸 西海道(浜松~鳥羽~和歌山・熊本~長崎)西リニア(新大阪~津山~博多)東リニア(品川~つくば~仙台~気仙沼~下北~函館~札幌)を整備して本当の「日本全土の均衡ある発展」を実現させていきたいです。
TGV、ICEのように政府や地方自治体が建設費を負担すれば可能だとは思いますが、他の交通機関との調整が問題となりますね・・・
都リチウム 新幹線は近距離通勤輸送中・遠距離の都市間輸送飛行機は遠距離・離島・国際輸送自動車は近・中距離の割安輸送・観光輸送在来線は都市圏内輸送・地域輸送・観光輸送に役割を棲み分ければ問題ないかと。(新幹線発展で特急の都市間輸送、高速バスの近・中距離輸送飛行機の中距離都市間輸送、遠距離の一部の都市輸送の役割を譲る。)
東京〜札幌のように需要が多いところは揉め事になりそうですね・・・
人口減少で乗る客いないでしょう…今でさえ、「新幹線🚅は高いから乗らない!」という人もいるし…高速鉄道は、リニア、北海道(札幌)・北陸(新大阪)・西九州(長崎)新幹線開業で打ち止め。既にある飛行機✈️&高速道路で充分。住み分けなら、例えば東京からなら、山陽は新幹線🚅、山陰・四国は飛行機🛩️がいいのでは(カーボンニュートラルで東京~岡山・広島・山口宇部の航空路線✈️は廃止)?
お前が金出せよ。お前は田馬鹿馬角栄か?
田中先生の基本計画路線は必ずとうさないと、新幹線の意味がなくなったでしまうのだ。基本計画の羽越新幹線日本海周りと山陰新幹線は必ず計画路線を達成しないと角栄先生の基本計画が頓挫してしまったら無意味になったでしまうのだ!必ず基本計画を繋げないと意味のない新幹線なのだ。
上越新幹線沿線の在来線が分離されなかったのがなあ・・・。
当時はそういう制度がなかったからね。
関越道や上越新幹線が渋川辺りから遠回りや高いところを通っているのは、当時まだ消滅してなかった巨大ダム(関東版琵琶湖を人工で作ろうとしてた)計画が消えておらず、それを迂回する必要があったようです。現在関越道の絶景ポイントである盆地が湖になっている想定でした。上越線も関越道に沿って新線が作られる予定でした。ちなみにこの計画はすぐに中止され消滅しています。ちなみに角栄氏もこの計画に反対してたようです
当時でも新聞隅から隅まで読んで
これだけの情報が詰まっってこの値段は安い!と豪語した
コンピュータ付ブルドーザーの異名は伊達じゃない
15:00 東北・上越新幹線🚅開業前は、日中の東北本線(上野口)・高崎線の普通列車が30分に1本ずつしか設定できなかったからね。
そういえば、上越新幹線が雪で遅れるって話はあまり聞かない。
群馬は主要都市を避けてトンネルにしたのは雪害対策の面もあったのかも
高崎通るから主要都市通ってるけど…
いまじゃドル箱路線だもんなぁ
均等ある国土の発展とはならず 結果的には東京一極集中となった
田中存命中のバブルのころまでは 新幹線・高速道路沿いに 工場などが作られたが
それらの多くが海外に 自分の関係してた業界も 東北新幹線・東北自動車道沿いに同業他社・下請けが進出
しかし今や 縮小、海外に
3:18 日本海側を走る新幹線は、信越本線の新潟県内区間・羽越本線・奥羽本線の秋田・青森県内区間を標準軌に改軌すれば(ミニ新幹線だけど)実現しますよね。
山形新幹線・秋田新幹線という実績があるミニ新幹線方式(という名の在来線直通方式)は、もっと評価されてもいいと思います。ミニ新幹線方式なら並行在来線の経営問題も起きないわけだし。
日本の鉄道路線の多くは狭軌で、これを標準軌にすべきだという改軌論争が戦前からあったわけですが、日本列島の骨格にあたる部分にフル規格新幹線がほぼ行き渡った現在、新幹線空白地帯では在来線を標準軌にして、新幹線が直通できるようにすることを検討すべきじゃないかと思います。日本・台湾以外の高速鉄道がある国では、当たり前のようにやってますよね。
考えてみたら、信越本線の横川-軽井沢間のように、新幹線を作って並行在来線を廃止するのって、最もお金のかかる方法で改軌したようなもんですよねぇ・・・。
実は単純にミニ新幹線を導入すれば良いという話でもないのです。現状ではミニ新幹線の新たな導入には2つの問題があります。
まず新幹線を在来線に乗り入れさせるためには在来線を標準軌にするだけでなく、電化も交流2万ボルトにする必要があります。これは直流区間だと電圧が低い分大電流が流れ、新幹線のパンタグラフ耐久性・小型化に技術的な問題が生じるためです。そうなると現在直流区間の信越本線や羽越本線(新津~村上)は交流に改造する必要があります。3線軌条を採用したとしても大都市圏の直流普通列車のお古を回せなくなるなど車両運用に支障が生じます。そのため現在のミニ新幹線区間も優等列車の需要があり全区間が交流の田沢湖線・奥羽本線に限られています。
さらにミニ新幹線は在来線に乗り入れる分車体と編成長が小さく、フル規格の車両に比べて輸送力が小さいのが難点です。東北新幹線の大宮~東京間、さらに東京駅の新幹線ホームが飽和している現在、ミニ新幹線は東北新幹線の増結車両の役割も兼ねています。北陸新幹線に関しても本数を現状から大きく増やすのが難しいため、1編成の定員を大きくする(8両→12両)ことで輸送力を確保している状態です。
ミニ新幹線は新幹線の乗り入れ以外にも繁忙期の輸送力確保、車両運用の効率化という側面も関わるため、フル規格とどちらがいいかとなると難しい話になります。技術の進歩により高速化は狭軌在来線でも可能になったため、現状ミニ新幹線の活躍の幅は狭められているとも言えるでしょう。。
長文失礼しました。
up主の都リチウムさんがおっしゃる通り。ミニ新幹線方式はもうやらないでしょうね。(改軌マシーンも確か外国へ譲渡か売却済)
その長所と短所が山形・秋田新幹線で出尽くしましたから。
長所はコストが安い。手っ取り早い。
短所は悪天候に弱過ぎ。ダイヤをすぐ乱し乗り入れ本線のダイヤを乱す。
踏切事故、動物との事故、雪塊に激突。積雪、強風にも弱過ぎ。
車両内が狭過ぎ。当初シートピッチも狭かった。定員が少ない。長編成化も出来ない。
そして遅い。
既にミニ新幹線のある山形県が、今フル規格を求めている現実。
山形在住の方が、「悪天候時にすぐ運休してしまう為に、今日は仙山線経由で仙台から乗車します」というのがすべてを物語っています。
余談ですが、長崎は最終的に全線フル規格へ。
佐賀県だって何れ納得するでしょう。
関西方面からの客が佐賀にも来るからですよ。
博多との利便性ではなくて、関西方面からの利便性が爆発するからです。(=東京名古屋方面からも)
航空機は1機、777-200でも400人程度しか運べません。
フル規格新幹線16両編成は定員1323人。
それを1時間に何本も走らせられる。
輸送力、時短、快適性、悪天候時の強さ、すべてを兼ね備えているフル規格。
だから、FGTも基本ない。これは上記に加えて軌道を破壊してしまうから。
JR東日本も本当は、定員1323人固定みたいなのを同様にやりたいのですよ。
遅延に簡単に対応出来ますからね。
山形新幹線に乗れば解ります。(私は400系時代に乗りましたが)
130キロ全開で走るスーパーひたちに乗り慣れていた私でも、これはちょっとと感じましたから。
羽越本線・奥羽本線を改軌してしまうと、北海道ー青森ー秋田ー新潟ー北陸ー関西へ抜ける、裏日本の貨車輸送の大動脈が途切れてしまうから、無理なんです。
初めまして。 随分前に亡くなった爺ちゃんは、公務員と日航と国鉄が大嫌いという人でしたが、この爺ちゃんが罵っていたのが国鉄の職員用風呂の問題でした。 「職員用の風呂が必要だったのは汽車の時代のことで、電車になったら風呂なんで自分家に帰ってから入ればいいという話で、それを廃止するのにも揉めに揉めるのが、親方日ノ丸国鉄のバカさ加減よ。赤字の元よ。」みたいな話です。 まぁこの動画で解説されているような根幹的構造問題の中では、風呂なんて些細なことかもしれませんが。
実はその問題について労働組合側が悪いとも言い切れない部分があります。今後の動画で語る予定ですが、それを見れば労組への対処がいかに難しいかがわかると思います
お風呂はね、電電公社にもあったよ。
電話引くときに よくわかんない債券ってのを
加入者が買ってたんだけどじいちゃん何か言ってたかな。
やっぱり角栄さんって凄いよな。他が反対する中で「新幹線の重要性」に気が付いていたんだから。
しかもロッキードでダメになった後の選挙でも地元での圧倒的支持率で再選した人だから凄い。
才能と人望を備えた政治家をまた俺達の手で発掘しないとな!(だから選挙行こうぜ!)
なかなか居ないのよな、
この人みたいな人。
日本政府は今は、緊縮財政論者だらけだし😭
まあ、新潟の国道18号は高架化して素晴らしいけど、隣の我が県の18号はなんもなかったっす。新潟県境で道路の質が変わってた時代。地元民には利益あるので真っ黒な人でも俺らも利益あるので、って愚宗の選択ですね。それが政治ですけどね。
悪い意味で凄いね!新幹線🚅は、東京~博多の次は東京~札幌にすべきだった。何で大宮~盛岡の次が大宮~新潟なんだ?冬の豪雪を考慮しても当時から納得不可能だった。
乗れば。
乗ればその快適性と速達性は歴然、在来線いわんやバスとは比較にならない
ついに東海道もアッパー化してリニアへ向かわざるを得ない今日。
しかし、未だ地方には不要論が強い反面安易にミニにしたばかりに莫大な費用をかけてトンネル貫通が必要になっている。
この動画はJIS規格を確立した日本の技術を今こそ見直すきっかけであり、SDGsの根本ではないかと考える
要するに地元に金を持ってくる天才だった、国から予算引き出し新潟を活性化させることに長けていたそれだけ、人望とかそういうことではなく、または選挙における人望なんてそんなもん。金を落としてくれるから少なくとも新潟の人は選挙に行く。矛盾するけど
田中角栄氏は新幹線の計画に関しては積極的でしたが、結局国鉄の赤字で敷かれる路線は東北・上越・成田新幹線の3路線だけに留まったということになりますね。東北・上越新幹線ができる前の在来線時代は特急でさえ東京から盛岡まで行くのに六時間もかかることから、東北新幹線ができると3倍近くも短縮できたわけなのですね。また、新潟は積雪で特急でも立ち往生になってしまうことから上越新幹線も需用性が高いということでそれらの新幹線は実現することができたのは地方の人にとっては嬉しかったでしょう・・・。その一方で、成田新幹線が実現出来なかったのですが、計画中当時は成田空港が開業したことから、その構想があったと思います。もっともJRより安い京成電鉄のスカイライナーが時速160キロで行けるので尚更ですが・・・。現在の京葉線東京駅の地下ホームがあんなに広いのは成田新幹線のホーム規格として設計された名残なんでしょうね・・・。
東京駅では一部の通路以外手を付けていないようなので、京葉線と直接の関係はないようですけどね。でもコンコースとホームのあまりの立派さには違和感すら感じますね。
祖母が存命中新潟に住んでいて子供のころお盆や年末両親と帰省するとき、列車でときで行けば上野から4~5時間、車だと三国峠越えていくから夜出て翌朝着くという有様だった。
上越新幹線、関越道ができて新潟までの帰省が今までの移動時間考えれば天国みたいな状態になった。
角栄さんには感謝しかないと新潟県民は言ってます。悪く言う新潟県民は聞いたことない。
私は石川県金沢市に住んでいます。保育園から中学生頃まで、年末年始は宮城の石巻にある父の実家で過ごしていたんですが・・・
新幹線が出来る前は、片道だけで2日掛かりの旅程でした。
金沢から大宮まで特急「白山」か夜行列車「越前」か「能登」。
埼玉の親戚の家で一泊した後は大宮から仙台まで特急「ひばり」。そこから仙石線に乗って、ようやくたどり着きました
1回だけ父の友人の車で行った事があったけど、朝出発して到着したのが夜中の2時過ぎだったので、それ以降は列車になりました。
新幹線のお蔭で、旅程が一気に短くなったのは凄い事です。
これで、運賃がもう少し安くなればなぁ~~・・・・
たとえ、イメージだとしても、3:18 の高速鉄道網の路線は笑うわ。
四国なんて、徳島よりも松山に伸ばせよと、ツッコんでしまいましたw
適当に書いたものなので許してください(笑
上越新幹線がない・・・
国鉄が莫大な設備投資を行った新幹線建設と通勤五方面作戦は、先見の明があったと思う。
新幹線の建設順序も東海道山陽新幹線の後はやはり東北上越新幹線が妥当だと思う。
国鉄が借金をして社会資本整備を行ったことで、輸送力の改善やそれによる経済効果がどれくらいあったのか興味があります(もちろん、鉄建公団が行ったローカル線建設がどれくらい無駄になったのかも興味があります。)。
通勤五方面作戦は効果絶大ですね。あれのおかげで混雑率がぐっと減りましたね!今も朝の通勤が辛いのは変わりませんが・・・
@@都リチウム 私からしたら、今の朝ラッシュなんてかわいいもんだ!今は平均混雑率185%、昭和末期は215%。まぁ、私はいま朝ラッシュ乗らないけど…
こういう動画で角さんの再評価が進もかな(´・ω・`)
今議論されてる長崎方面に行く新幹線もそうですが、これからの時代はどこでも新幹線を作れば良いってもんじゃないですね。費用対効果を考えないと、大赤字だけが残りますよ。
sakurabana8
公共事業を儲けの手段と考えてる時点で筋違い。
日本国民の生活を良くする為には赤字だろうがやらなければならない。
お金は円建てで子会社の日銀から発行させれば良いだけの話。
デフレなのでハイパーインフレの心配もない。
課題が山積している今こそやるべき事案。
品川元気
議論する気は無いけど、一応反論
新幹線が出来れば全て薔薇色とでも?並行在来線で利便性が落ちてる部分もあるし、例えば長崎までフル規格で作ったとしてもさほどの時短効果にもならない。既存の鉄道路線だって廃止になるんだから、地方に新線を作る際は出来た場合の効果も含めて考えるべき。
建設費や損失分を政府や地方自治体が負担してくれれば可能ですが、難しそうですかね・・・
都リチウム
既存の第三セクターだって見捨てられる所があるんだし、財政難はどこでも同じですね。
都リチウム
整備新幹線が全線開業後は今までに代わる新しいシステムの構築が必要な時期に迫られてますね。
田中は義務教育しか受けて無いが総理大臣にまでなった人と聞く。
結局国土の均衡ある発展ってお題目が大東亜共栄圏の時と全く同じで
理念は正しくて反論できないほど清く正しく美しい
けどそれを実行する為のコストを一切考えてないから
結末がおかしくなったって事だと思う
因みに大東亜共栄圏はそのコストで母体であった大日本帝国が死んだ
いい加減この国土の均衡ある発展という戦後の大東亜共栄圏を辞めないと
かつての大日本帝国と同じになると思う
あと動画の東北と上越新幹線の建設費は新幹線保有機構を通じて
実質JR東海に押し付けられてJR東海が支払った気が
しかも理由は東海道新幹線で儲かるから良いだろ的理由で
だから未だにJR東海(特に葛西会長)は親の仇の様にJR東を恨んでたはず
JR東海側の言い分も分かりますが、東海の継承債務自体は3000億程度で、地方路線を大量に抱えてるJR東の10分の1程度なのでそこは許してあげてください・・・
@@都リチウム 結局、過去の政権で提示されたものが「計画」であって「決定」ではなかったこと、そして修正されることが前提での大風呂敷という観点のない、バカの重箱の隅突きでの反論パヨクって言いますけど、ここにもいますね、大馬鹿が。
初めまして。こちらのチャンネル名は何と読むのでしょうか? とリチウム? みやこリチウム? 今後の更新を楽しみにしています。
ご視聴ありがとうござます!読み方はとりちうむです。ひねって「と」を都にしたのですが、失敗でしたね(笑
都リチウム 大丈夫、普通よめるから
都リチウム まさかのトリチウムだったんですね。何があろうとも、取り除かれてはなるものかという意思の強さを感じます。
福島汚染水のアレでしょ?
上越新幹線は東北新幹線の半分の距離でありながら同等の建設費を要しました。
これが国鉄累積債務の大きな原因のひとつです。
費用はかかりましたが個人的には造ってよかったと思います・・・
雪対策にお金がかかり過ぎましたからね……
Yamabiko あと、中山トンネルもそうです。大量出水により、掘り直しやら開業の遅れやらで、想定外の債務がのしかかりました。
@@都リチウム 造るなとは言いませんけど札幌新幹線🚅が先では?
成田に新幹線通す話は聞いたことがあったけど、やはり地元住民の反発にあってだんねんしてたんですね。
(そりゃぁ、空港滑走路作る際に成田闘争を起こすくらいだし。)
成田に新幹線が通ってたら成田空港へのアクセスも良かったんだろうなと思う。
でもその計画があったから京急スカイライナーが160km/hで走れる環境が整ったんですよね。
地元住民というよりは沿線住民の反対ですね。当時は東海道新幹線の騒音・振動問題が深刻化していて、沿線住民から訴訟が起きていた時代でした。成田新幹線の沿線住民としたら、近所に途中駅が出来る可能性がほぼ無く、うるさいだけの新幹線の開通は、生活環境を破壊する迷惑・公害でしかなかったんです。
成田新幹線が未成線に終わった弊害は成田空港のアクセスの悪さよりも東北新幹線の東京〜大宮の過密化かなぁ…
ロッキード事件で角栄さんが失脚していなければ今頃はアニメ「勇者特急マイトガイン」ではないが東京発ロンドン行きのぞみとか東京発ニューヨーク行きはやぶさとか新大阪発シドニー行きさくらとかが走っていたかも。
まあその~まあその~
鉄拳公団って物騒な公団だな。。。
需要の有る区間から先に作ろうとすると、東海道新幹線、山陽新幹線、東北上越新幹線の順番になるでしょう。
しかし、新幹線計画原案9000kmってシベリア鉄道と同じ長さなんですが。新幹線整備法4500kmって財源全く考えてないでしょう。
高速道路は全国いたるところにつくっていますけどね・・・
国鉄破綻の諸悪の根源はGHQによる独立採算制なんだとは思うけど、独立採算制にも関わらずこれほど政治家の利権の為に右往左往させられた訳で、仮に戦後国鉄が国営鉄道だったとしたら「赤字でも大丈夫」の免罪符でもっと好き放題使われて、更に赤字の問題化も遅くなって大変な事になってただろうな。
国鉄分割民営化である程度の公共性は確保しつつ、赤字は極力減らすというやり方を少なくとも30年程度は維持できたと考えると、国鉄の独立採算制はあながち間違いでもなかったのかなぁ?
まあ正解とも言い難いと思うけど…
田舎が宮城で最近は新潟ばかり行ってるので東北・上越新幹線が無かったらどれだけ時間ロスしてたことやら( ̄▽ ̄;)ありがたやありがたや
上野~仙台間は特急ひばりで3時間58分かかっていましたからね(汗
今ははやぶさで1時間半でいけるので本当に早くなりましたね!
こうして見ると新幹線がいかに日本の発展に貢献したかがわかりますね。
整備新幹線全線開業後は基本計画新幹線全てを建設させて
それが終わったら
北海道各地、北陸山陰連絡、紀勢
中央能登 房総 伊豆 常盤(成田空港経由)三陸 西海道(浜松~鳥羽~和歌山・熊本~長崎)
西リニア(新大阪~津山~博多)
東リニア(品川~つくば~仙台~気仙沼~下北~函館~札幌)を整備して
本当の「日本全土の均衡ある発展」
を実現させていきたいです。
TGV、ICEのように政府や地方自治体が建設費を負担すれば可能だとは思いますが、他の交通機関との調整が問題となりますね・・・
都リチウム
新幹線は近距離通勤輸送
中・遠距離の都市間輸送
飛行機は遠距離・離島・国際輸送
自動車は近・中距離の割安輸送・観光輸送
在来線は都市圏内輸送・地域輸送・観光輸送に役割を棲み分ければ問題ないかと。
(新幹線発展で特急の都市間輸送、高速バスの近・中距離輸送飛行機の中距離都市間輸送、遠距離の一部の都市輸送の役割を譲る。)
東京〜札幌のように需要が多いところは揉め事になりそうですね・・・
人口減少で乗る客いないでしょう…今でさえ、「新幹線🚅は高いから乗らない!」という人もいるし…高速鉄道は、リニア、北海道(札幌)・北陸(新大阪)・西九州(長崎)新幹線開業で打ち止め。既にある飛行機✈️&高速道路で充分。住み分けなら、例えば東京からなら、山陽は新幹線🚅、山陰・四国は飛行機🛩️がいいのでは(カーボンニュートラルで東京~岡山・広島・山口宇部の航空路線✈️は廃止)?
お前が金出せよ。
お前は田馬鹿馬角栄か?
田中先生の基本計画路線は必ずとうさないと、新幹線の意味がなくなったでしまうのだ。基本計画の羽越新幹線日本海周りと山陰新幹線は必ず計画路線を達成しないと角栄先生の基本計画が頓挫してしまったら無意味になったでしまうのだ!必ず基本計画を繋げないと意味のない新幹線なのだ。